非常用発電機のメンテナンスにかかる期間とその注意点

非常用発電機を設置しているところは多いですが、確実な防災力は日頃のメンテナンスや点検などが鍵を握っています。不意にやって来る緊急事態に対し最も有効な対策として備えることです。設置した時からそのままの状態になると、何かしらのトラブルがあったり故障しているかもしれません。いつでも使えるよう、適切な状態を維持することが大切です。

経年劣化などが予想されます

非常用発電機が壊れる原因としていくつかあります。例えばエンジンオイルの劣化などがあげられます。非常用発電機の心臓部であるエンジンは金属製になっているので、部品がスムーズに駆動するためエンジンオイルは重要な役割です。エンジンオイルは潤滑や耐摩耗、洗浄や冷却などのさまざまな働きがあります。機械は確実に経年劣化が起こるので、ある程度期間を決めてメンテナンスすることが大切です。オイル量が減少したり劣化するとピストンリングのこう着やピストン、シリンダーや軸受けなどが早期に摩耗したり、焼付きが発生するなどの大きなトラブルに繋がるかもしれません。オイルの交換の期間は2年ぐらいで、各メーカーが指定している潤滑油を使用することをおすすめします。冷却水の劣化が起こることがあり、ラジエータ方式を採用する発電機の場合は長期間において冷却水を交換しないでそのまま放置していると、エンジンに錆が発生したり冷却効果を低下することがあります。焼付き損傷などの事故に繋がることがあり、冬場の凍結にも注意が必要です。冷却水の交換期間は1年前後で、ロングライフクーラントがおすすめです。

いくつか点検ポイントがあります

バッテリー寿命は製品毎に異なりますが、期間について蓄電池本体が約7年で、触媒栓が約5年と言われています。バッテリー点検のポイントとして、触媒栓の有効期限を確認することがあげられます。有効期限を示しているシールが貼られてあるので、その日付を目安に点検すると良いでしょう。電解液は目視によって全セルの電解液面位置において電解液量を確認することが可能です。電極板は目視で全セルを確認し、湾曲や剥離・亀裂などがないかを見ます。電圧は全セルの端子電圧を測定し、容器は目視によって電槽や蓋の亀裂、変形や膨張、損傷などの有無をチェックすることが可能です。エアー漏れも考えられ、空気槽は高圧空気が一定の圧力幅で常に維持されています。しかし一定数以下になると自動的に圧縮機が動き、規定値まで充気する仕組みです。エアー漏れが発生すると圧縮機がストップしないで運転を続けることになるので、重大なトラブルの原因になるケースがあります。エアー漏れの予防として減圧弁や圧縮機の配管継手部、空気槽バルブやドレンバルブ部、配管の継手部やドレン分離器本体などをチェックしなければいけません。

さまざまな場所に設定されています

非常用発電機はいろいろな場所に設定されていて、例えば自動車道や高速道路、ビルやレジャー施設などがあげられます。民間施設では銀行や金融機関、交通・公共機関では役所や学校などに多く設置していて、非常時に活躍することが可能です。病院やスーパー、ホテルや旅館にも設置が進んでいます。非常用発電機について何かしらトラブルも起きていて、例えば震災時に非常用発電機が動かず、被害が拡大したこともあるでしょう。災害時エレベーターなどは停止するので、非常用発電機が作動しないと何時間も閉じ込められることになります。高度医療センターではトラブル発生すると、あわや大惨事になりかねません。もし負荷試験や内部観察といったメンテナンス不足から二次災害が発生すると、最悪管理者に対して1億円や3,000万円の罰金刑になったり、担当スタッフに対しては3年以下の懲役や300万円の罰金刑になることがあります。非常用発電機を修理したりメンテナンスを専門にしている業者があるので、業者に依頼すると便利です。定期的に依頼することによって最適な状態を維持することができます。

二次災害を防止しよう

非常用発電機には負荷試験も必要で、きちんと試験を行うことによって非常時に起動させることが可能です。負荷試験はリーズナブルな価格で利用することができ、比較的短時間で作業が終了するので便利です。負荷試験を怠った場合は罰せられる可能性があるので、定期的に業者に依頼することがおすすめします。災害時にメンテナンス不足から発電機が作動しないと二次災害が起こるケースがあるので、責任者はその責任を負うことになるかもしれません。設備が作動しても発電するとは限らず、災害時に多い事例として作動しているのに運転できなかったケースが多くあります。原因の多くはメンテナンス不足で、定期的に試験を行うことによって非常事態に備えることが可能です。稼動する際に何かしらトラブルが起こっても困るので、業者に定期的に依頼しておくと安心して非常用発電機を利用することができるでしょう。通常点検や総合的な点検を依頼することができ、潤滑油や冷却水、エレメントなどの消耗品を各メーカーが推奨する時期に交換することが可能です。

まとめ

非常用発電機はさまざまな場所に設置されていて、災害などの非常事態において有効活用することができます。日頃の点検やメンテナンスが大事で、きちんと整備しておかないといざ緊急事態になっても稼動しないことがあります。稼動しても発電するとは限らないので、日々の状態が重要です。二次災害を引き起こさないためにも定期的に点検することが必要で、常に最適な状態を維持する必要があるでしょう。

非常用発電機のメンテナンスにかかる期間をもっと詳しく >>

お問い合わせ

株式会社東京エナジーカンパニー
【本社】
〒121-0813
東京都足立区竹の塚6丁目15-12 6F
03-5856-6346

【横浜営業所】
〒245-0009
神奈川県横浜市泉区新橋町249 越水B棟1-2
FAX 045-812-3373

専門知識・技能保守者が責任持って業務に当たります

・消防設備士資格保有者
・第一種消防設備点検資格者
・自家用発電設備専門技術者